どこかの誰かの役に立てればうれしい情報を人柱になれればと願うプログ

Deep Sea Blue

ツーリング/旅

寅祭り2024~何気に見晴らしが良くなった信貴山

投稿日:

2024年2月24日(土) ~ 2024年2月25日(日)毎年寅の月である2月に今年も信貴山にある朝護孫子寺の寅祭りにお参りに行ってきました。(もう4月ですねw)

で、その朝護孫子寺に少し違和感が・・・

わかります?そうなんです。あれ?本堂が参道から見えたかなぁと思っていると、どうやら木々が大胆に伐採されています。なんかスッキリ。

そして例年通り一年間お世話になった寅様を納めに。

もうこの2024年まで毎年納めて連れて帰る事が続くと何かあった時、寅のせいになるから辞められないです。

そして木々が伐採されたお山で一番変わったのが本堂の周り。とてもスッキリとした本堂。右側の大木がバッサリと。

knisk
knisk

実はここまで登って初めてその違和感に気づいたのが本当のところですがww

伐採の理由は害虫被害とか台風で薙ぎ倒されたとかではなくて木々が大きくなり過ぎたかららしいです。

去年までは本堂から見えなかった山門前の寅も見えてスッキリ!

境内にある剱鎧護法堂(病気平癒)からは以前から本堂見えてましたけど、とてもスッキリと見える事となっています。

信貴山口から歩いて登ってくる参道の山門からも本堂が見えますね。


朝護孫寺写真スポット

渡り廻廊の梅

朝護孫子寺の融通さんのお隣に位置する渡り廻廊に咲く梅はシチュエーションがとても良くて撮影スポットで絵になる梅がとても良いです。

脳天大神

更にもう何年もお参りしている信貴山で何度もその社の前を歩いているにも関わらず、初めて気付いたのですが『脳天大神』が信貴山に。脳天大神と言えば吉野山にある事で有名ですがこちらの信貴山にも『脳天大神』が。

吉野山に比べると小さな社が鎮座されている規模的には小さいので気がつかなかったのですが、脳天大神様が場所は朝護孫寺から少し離れたところに鎮座されておいでです。

と言うことで2024年の寅まつりは木々が伐採されていたり、脳天大神を見つけてしまったりと新たな発見多彩な寅まつりとなりました。来年も無事に御参りできます様に。

-ツーリング/旅
-, , , ,

Copyright© Deep Sea Blue , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.