どこかの誰かの役に立てればうれしい情報を人柱になれればと願うプログ

Deep Sea Blue

ハード リペア

バッテリー充電

投稿日:

我が家の車達は毎日乗る事は稀で、しかも範型コロナウイルスの外出自粛でほとんど出すことが無くなってしまったのでここでバッテリー充電しようと思った訳ですね。

買ったのは色々とリサーチしてこちら。

メルテックのパルス式新型。SCP-1200

これは弱っているバッテリーならパルス信号でいち早く充電できるという代物

MINIの充電

まずはMINIの弱まったバッテリーから

使い方は簡単、MINIのバッテリーは後部トランクの中下にあるので、それを露出。プラスの端子→マイナスの端子の順にクリップを装着後本体の電源プラグを差し込み電源を入れるだけ。本体にはON-OFFスイッチはありません。

LEDランプが角度的にも太陽光の下で使用するには輝度が足りないので少々見にくいですが、チェックを自動で初めて、その必要があれば充電を自動的に始めます。その間はLEDランプが点滅。充電されるとこれも自動で過充電にならないように電力をカットしていますね。フル充電時間は約3時間でした。

一気に三台いってしまいましょう。

Z4の充電

Z4のバッテリー端子は少々変わったところにあって、プラスの端子は向かって右側のラダーの付け根。

マイナス端子は向かって左側、右前輪のショックアブソーバーハウスに飛び出しているのがそれ。

要領はMINIの時と同じ、プラスからマイナスへクリップ。電源ONで自動で診断と充電。充電時間は約2時間程。

N-BOXの充電

最後はN-BOXですね。

N-BOXはプラス端子に外しにくいカバーが装着。それを取るのが少し面倒。
奥側にある立面が上面の下に潜り込み爪で引っ掛けられているので、上面を少し持ち上げると外れますが、その時カバーの一体ヒンジも同時に持ち上げてしまうと切れる恐れがあるので成る丈上面だけを持ち上げるようにする。

カバーを外しさえすれば後は同じ要領で。

-ハード, リペア
-, , , , , ,

Copyright© Deep Sea Blue , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。