ここらで、illustratorを良く使うのでその時のチップスや忘備録を載せる事にしました。このブログで編集しているのも何かとイラストレーターを使ったりしていますので。
最近やたらと勃発するみたいですがウインドウのプロパティがいつの間にやら英語表記になっているもの
これadobeサポートによると「原因はわからない」だそうです。バージョン2019あたりから勃発し始めている報告が上がっているようですが、現在調査中との事。
で、その直し方は至って簡単
イラストレーターの再起動。つまりは一旦終了して立ち上げ直すだけ。
拍子抜けの気分ですが、cloudでアップデート改善が出されるのではこれでしのぐしかない様ですね。
初期設定を根こそぎ削除する方法
これも昔からある方法ですが、adobe系のアプリケーションの初回起動時に作られる環境初期設定ファイルを削除する方法もあります。いったん削除して再度イラストレーターを起動すれば自動的に作られます。
ただ、これは協力ではありますがカスタマイズした情報も削除して一旦更地に戻すので注意が必要です。なので、一旦別名保存して別の場所に避難させておいて不具合がある様でしたら戻せは良いかと思います。
格納場所
- 64 ビット版 Illustrator CC :
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Adobe\Adobe Illustrator <バージョン> Settings\ja_JP\x64\Adobe Illustrator 環境設定
- 32 ビット版 Illustrator CC :
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Adobe\Adobe Illustrator <バージョン> Settings\ja_JP\x86\Adobe Illustrator 環境設定
※ 各バージョン用の Settings フォルダー
- Illustrator CC(2019)の場合 : 「Adobe Illustrator 23 Settings」
- Illustrator CC(2018)の場合 : 「Adobe Illustrator 22 Settings」
- Illustrator CC(2017)の場合 : 「Adobe Illustrator 21 Settings」
- Illustrator CC(2015.3)の場合 : 「Adobe Illustrator 20 Settings」
- Illustrator CC(2015)の場合 : 「Adobe Illustrator 19 Settings」