カワサキモータースからカワサキ初となる電動モーターサイクル『Ninja e-1』と『Z e-1』が発表されました。とてもスタイリッシュでカワサキらしくないカラーリング。
2023年10月以降、順次世界発売開始されますが現在日本国内での発売時期や販売価格、諸元等は未定。
Ninja e-1


Z e-1


原付二種にあたるカテゴリで、登り坂や追い抜き等の短時間の出力アップ「e-Boost」機能や駐輪時など極低速の微出力「ウォークモード」など、電動モーターの利点を生かした出力操作が可能で、動力となるリチウムイオンバッテリーは取り外して家庭用コンセントからの充電。満充電での走行距離は72kmと外観のスタイルに反して圧倒的に足りない。端からタウンユース狙いですがあまりにも少ない。
最高出力は9kW(12PS)のコンパクトな電動モーター

燃料タンクの場所がバッテリーと小物収納可能な5リッターのストレージボックスに置き換え。

Ninja H2と同様のトレリスフレーム構造で400ccクラスモデルのフレームに125ccクラスのエンジン並のモーターを搭載。

EVモデルならではの表示機能として
- ライディングモードインジケーター
- e-Boostゲージ
- バッテリーパック温度計
- バッテリーパック充電レベルゲージ
- ギヤポジションインジケーター (N, D, F, R)
- 瞬間電費
- 平均電費
スマートフォンアプリ「RIDEOLOGY THE APP MOTORCYCLE」でスマートフォンに接続が可能。カワサキ初の電動モーターサイクルと言うことでまずは原付二種から様子見と言うことだと思いますが、販売価格もそれなりの予感がします。