どこかの誰かの役に立てればうれしい情報を人柱になれればと願うプログ

Deep Sea Blue

パソコン/アプリ

ハードディスク4TBの物理フォーマット所要時間

更新日:

その結果は約27時間

最近は出荷時に物理フォーマット済みであるので論理フォーマット(クイックフォーマット)で十分と言われているが、なんとなく不安なのでハードディスクを購入する度に物理フォーマットをして不良セクタを除いてから使用することにしているがそれなりに時間がかかる。その時間を数年前に記録したものから更新してみた。

AM5:19にLドライブとしてスタート

使用環境と製品は以下の通り

4TBが扱いやすいので毎回HDDはその容量。2TBでは少ないし、8TBとなると故障した時の心理的ダメージが大きいのとコスパ的にも4TBがこなれているので毎回このサイズであるし年一回購入する者としてはお勧めのサイズだ。大容量HDDも確かにコスパは上がっているが限界値があるのだろう、4TBのコスパにはここ数年の推移でもかなわない。

HDD : 【Amazon.co.jp限定】Seagate 3.5インチ 内蔵 HDD ハードディスク4TB 2年保証 5,400rpm BarraCuda 国内正規代理店品 ST4000DM004

ここ数年はWestern Digitalのが信頼度は高かったが2025年末はSEAGATEが安かったのでこれにした。(年々コストアップしているな)

環境はUSB3.0の外付けドライブを使用

オンボードの内蔵でフォーマットするのと比べると断然遅いと思うが比較していないのでその詳細はわからない。

13:29分。8時間経過後31%の進捗

HDDを頻繁に交換するのでスロット式のHDDスタンドを使用している。2スロットあるので便利なのだが片方だけドライブを外すことが出来ないのが若干使いにくいと言えばそうかも。

玄人志向 SSD/HDDスタンド 2.5型&3.5型対応 USB3.0接続 PCレスでボタン1つ、HDDまるごとコピー可能 KURO-DACHI/CLONE/U3

PM22:07。16時間30分経過後64%の進捗

AM06:58。25時間30分経過後97%の進捗

その後100%終了時間は確認していないが、残り3%なので約1時間弱と言ったところ。丸1日24時間を超えてフォーマットしたことになる。


関連記事 : 4TBハードディスクの物理フォーマットの所要時間


物理フォーマットの時間は容量に関係なく同じスピードで進行するので同条件で2TBなら約13時間、朝からはじめて夜には終わる算段だ。

-パソコン/アプリ
-, ,

Copyright© Deep Sea Blue , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.