どこかの誰かの役に立てればうれしい情報を人柱になれればと願うプログ

Deep Sea Blue

ガジェット

ステアリングロックを買ってはみたが・・

投稿日:

車の盗難対策

ステアリングロックを買ってみた。盗まれる時は一瞬で切断されると言うが無いよりは抑止力になると思う。そんな防犯対策グッズがが沢山付いていると時間もかかるし面倒くさいと思わせたら良いのかと思ったりもする。

knisk
knisk

そもそもブログで世界に発信している時点で盗難の脅威に晒している。インターネット発信などせずひっそりと隠れている方が気付かれにくいのだ!

その購入したステアリングロックだが切断されにくい様に本数を増やした2本のダブルタイプと今回購入したシングルタイプがある。価格もピンキリだ。

現実的に切断に時間がかかるファクターの一番は材質であるが、各社のものを比較して発信される数奇な方がいれば参考にするがそんな方もほぼいないと思われ、構造的には上記の欠点はあるものの1本式のなるべく太そうなもので定評のあるこちらを選択

切断対抗は断面の質量があるものが有利

切断の容易さで見ると単純に同じ材料同じ質量で比較すると2本より1本の方が時間はかかる。1本の質量を2本に分けたらの話だが。いくら本数が倍であろうと断面の直径と質量が長い方が刃物との接触面が増えるのでそれだけで時間がかかるというもの。もちろん機械でスパッとされるのだからそんなに大差は無いのが現実だが、1本太いものの方が数があるモノよりもパワーが必要であることは確かだ。

だがいくら太いとは言え中が空洞のものは話にならない。こんな事を書きながらではあるがこの製品も構造的にシルバーの芯にあたる部分が外側の(黄色い部分)伸びている部分の中に入り込む二重構造であり文字が印刷している部分は簡単に切断される事になる。なので、ロックを完全に取り除くためにはステアリング中央の部分を切断する必要があるわけで、その部分の切断については時間を要すると思うが、ステアリングより外側は空洞になっているのでとりあえずハンドルさえ回って取り外しは盗難した後ゆっくり外せば良いというスタンスで向かってこられればいとも簡単に外される。これを回避するとなると空洞が無い部分を更に倍の長さにしなければならない。

knisk
knisk

これを書いて発信している時点で盗難方法を教えているという事ではあるが・・・💦

ロック方式はステアリングが回転できないようにスポークに内側から突っ張ってガッチリと嵌まり、911であれば全車種適応されると思う。少なくとも991/992は問題ない。左右どちらにも対応可能だ

カチカチとスライドロック音をしながらワンタッチで装着できるのも楽で良い

ガッチリとした重量感があり堅牢そうだ。車内に接触しそうな箇所にはゴムコーティングが施されてステアリングに接触しても傷にはならないだろう

だがしかしそれは良いのだが、かなりな重さがあり、それがステアリングにある程度の圧迫感をもってぶら下がることでゴムコーティングが移行しないか?の方が心配になる。

しかしながら見た目は注意カラーでいかにも的なものが装着されているので視覚効果はバッチリだと思う。要は数で勝負と言うことになる。

あわよくばこのブログを呼んでいない人が盗難に来て欲しいと願うばかりだ

-ガジェット,
-, , ,

Copyright© Deep Sea Blue , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.