いきなりですが、箱を開けると中が歪んでいました^^;
まぁ、中身無事なら何ともないので問題無いです。
みんカラで応募したら当選しました。結構な倍率だったようです。
Holts社のプレストンスーパーパフォーマンスプレミアム。


そして当選しましたのでそのレビューをみんカラの整備手帳に載せたので、そのリンクです。
色々と検索すると多くの方がそれもアカデミックにレポートされていますので、テスターの無いプロでもない私にはアカデミックなレポートは難しいので、旧車に使った使用方法やそのフィーリングをお伝えしたいと思います。

使用したのミニに注入しました。
最近、アイドリングが安定しないので、どうしたものかと。
エアクリーナー等を交換したりすると一時は安定しますが、又元に戻るという状態が続いてい、ここまででわかったのは回転数が若干でも上がると落ち着く。というもの。

暖まるとアイドリングも安定し、走り出した時点でアイドリングは元に戻る感じなので、そんなに不調では無いのですが、それでもやっぱり気になるので、口コミ評価の高いワコーズの「フューエル1」を入れました。

この製品の口コミ評価は非常に高く、WAKO'Sというブランド品であるため、品質も確かで、他のメーカーのものより明らかに良いという評判でしたので試してみましたが、
確かにアイドリングは安定しましたが、一か月もしないうちに又元に戻りました。私のミニの症状には適応しなかったのでしょう。

そしてこの製品。
ミニのタンク容量は30Lなので、製品説明書に書いている70Lに一本という分量では少々濃くなりすぎるかなという事で、半分に割って注入です。
この日はJAPAN MIN DAY 2019で浜名湖まで、往復600kmの距離を走る予定でしたので、ちょうどいいと思い、行きに半分、帰りに給油と共に半分というサイクルで入れました。
注入して直ぐにはパフォーマンスが体感できるものでもなく普段と変わらない感じです。帰りにしても吹けが良くなったかなぁ・・という位です。
そして、最近、2週間ほど経った頃ですが、アイドリングの不安定さが若干改善されました。全く治ったというものでは無いですが、回転数の振れ幅が短くなり、安定するまでの時間は明らかに短くなり、効果がある様です。このまま様子を見るようにします。

最後に使用の目安という一文があり
5000km~6000km毎に使用という事が横面に小さく書いてありました。
これは・・・
やはり強力という事なのかなぁ・・
と考えるわけです。
という事はオイルも一緒に交換したほうが全効果を味わえるのではないかと。
次回、使おうと思ってもその距離じゃ、何年後かわかりません^^;
強力なのは強力なので又デメリットもある様です。
添加剤をアレコレと楽しみたい方にはあまりお勧めできません。