これは絶対人気出る予感。今から発売が楽しみです。
ヤマハの新しい125cc『XSR125』これの不満は高速に乗れない事だけ。
ネオレトロデザインとカラーが凄くカッコいいです。特にカラー。過去の名車のリバイバルな良さを感じるカラーでタンクのサイドにあるラインステッカーのトーントーンのグラフィックス。シートのブラウンとタンクのカラーリングのコンビネーションも良いですね。ダル(dall)なブルー。
ダルブルーソリッドB


税込み506,000円と今の125ccクラスとしては特別高いわけでもないが、安い訳でもない価格。

車もそうだけどバイクの価格も高くなったなぁ
『XSR125』は2023年のモーターサイクルショーで展示され、その反響が特によかったニューモデルで、
『スポーツヘリテージ』カテゴリーとしてヤマハの125ccクラスに新しくラインナップされるモデル。
この秋には試乗車がYSPに出回るという事なので是非投入されるのを待って試乗したいと思います。


先行して発売されている『YZF-R125』と比べてもスクランブラー的で排気量とデザインボリューム感とカラーリンがが見事にマッチ。ワンクラス上の車格を感じます。
樹脂製ですが、燃料タンクはニーグリップがしやすいようタンクの凹形状デザインにしているのも車格を上げている要因の一つ
シート高は810mmでワンランク上のクラス達の持つシート高で、重量は137kgと125ccクラスとしては少し重いかな。
最高出力15ps/10,000rpm、最大トルク12Nm/8000rpm
最近のZ世代向けに開発したそうですが、我々おっさん昭和世代が欲しいバイクなんじゃないかなぁ。
Z世代には新しく、おっさん世代はネオレトロに見えるのが売れそうな気もしますが、やはり125ccクラスの街乗りメインとちょっとそこまでツーリング使いとしてはこの価格帯がネックになりそう。
あと少し排気量アップしてもらえば高速も乗れるのですが・・

乗るか乗らないかは別にして、高速が乗れると言う潜在的仕様は、大きいと思うのです。特に田舎在住者としては。