-    
- 関西屈指の銘湯|犬鳴山温泉 山乃湯の源泉かけ流しのヌルヌル具合に感動するも- 犬鳴山温泉にプチ旅。その泉質の良さに感動した❗ 犬鳴山温泉と言っても泉質を求めるなら山乃湯こそが犬鳴山温泉である。それは湯元が山乃湯だからで、その周辺にある数少ない温泉宿は山乃湯から湯を ... 
-    
- 関西屈指の硫黄泉・上湯温泉の神湯荘に宿泊した- 関西屈指の硫黄泉である十津川温泉郷の3湯中でも一際硫黄度が高い上湯温泉を源泉とする神湯温泉に宿泊してきました。 上湯温泉の大露天風呂も元々は神湯荘の露天であったが十数年前の平成23年の紀伊半島大水害( ... 
-    
- 虹の湯西大和店が大人の通好みな大幅変貌を遂げてグランドオープン!- 2025/04/03 -サウナ/お風呂界隈 
 株式会社アールアンドビー, 虹の湯西大和店- 長い沈黙の果てに虹の湯西大和店がグランドオープンした。ホームページにはオープンの案内もなく、店舗の前には大きな垂れ幕があるので宣伝したいのかどうかわからんみたいなオープンだ。 数年前突然のリニューアル ... 
-    
- 虹の湯西大和店リニューアルオープン ❗ 2025年春- 施設の老朽化と機能向上を図るとは言え、どことなく不思議な長期休業中であったスーパー銭湯虹の湯西大和店さんが長いトンネルを抜けてやっとリニューアルオープンする様です! 未だに公式ページにはリニューアルオ ... 
-    
- 吉野|杉の湯ホテルに入湯- 2024/12/26 -サウナ/お風呂界隈 
 ホテル杉の湯, 湯盛温泉 ホテル杉の湯, 紀州温泉修験道- 紀伊温泉修験道の加盟店でもある吉野郡の湯盛温泉 ホテル杉の湯の日帰り入湯でスタンプをゲットしてきました。一見全国的チェーンの杉の井ホテルと間違えそうですが、こちらは杉の湯 基本はホテルで宿泊や日帰りの ... 
-    
- 2024年9月、温泉修験道を始めた- 関西の秘境温泉を巡る事が激増したので、ついでに紀州温泉修験道スタンプラリーを初めました。 一冊200円で、スタンプ8箇所集めてまずは一冊一通りクリアのスタンプラリー。 紀州と言うだけあって基本的に和歌 ... 
-    
- 昭和ストロング銭湯 | 奈良県高田市街中央温泉- その昔は高田市民の憩いの場として賑わっていたのだろうなぁ・・・ 今もその姿を残している数少ない昭和の銭湯の一つが奈良県は高田市の真ん中にある中央温泉です。 高田市とは言え地方である商店街にある銭湯で、 ... 
-    
- 京都銭湯激戦区 | 松葉湯のストロングサウナ- 2024/09/17 -サウナ/お風呂界隈 
 ストロングサウナ, 京都ストロングサウナ, 京都銭湯, 松葉湯- 京都市は歴史的にも銭湯文化が根付いていているというか、街の構造的に銭湯が多くあるのは納得できるが、それを今も脈々と残しているのは素晴らしい。 そんなある意味激戦区である地域の『松葉湯』行ってきました。 ... 
-    
- 和歌山371号線沿いのプチ秘境-やどり温泉「いやしの湯」『やどりの源泉プール』の魅力- 和歌山県の国道371号線沿いにあるので隠れているわけでも秘境と言うわけでも無いとは思いますが、到着するのに少々楽ではないと言うことでプチ秘境。 橋本から高野山へと向かう道は東と西にありますが、西側の3 ... 
-    
- 太子温泉:2024年に大幅リニューアル、アート溢れる昭和風温泉宿- 大阪は南河内郡、奈良との県境である二上山の西側の山麓に聖徳太子ゆかりの街『太子町』があり、古くから源泉かけ流しの温泉『太子温泉』があったのですが、長らくの休業の末2024年に復活開店 経営者が変わった ...