皆さんはサンライズと言うパンをご存知だろうか?

そう、メロンパンの事だ。(もう有名な話ですな)この菓子パンを西日本、特に京都では『サンライズ』と呼ぶ。呼んでいた。今でこそ情報が溢れているし、全国巨大チェーンコンビニも増えたので食文化も画一化されているが、一昔前ローカルな町のパン屋さん(進々堂など)には決まって全国的にメロンパンと呼ぶパンがサンライズと言う呼び名で陳列されていた。だからと言ってメロンパンと名の付いたパンが無かった訳ではない。サンライズの横には『メロンパン』と称してショーケースに並べてあった。

ただし形はラグビーボールの形をしたメロンパンとは味も形も全く別物である。一昔前の京都の人の『メロンパン』は白あんが入っているものがメロンパンだったのだ


しかし、全国チェーンと情報の拡散化に伴い食文化の画一化と同時にこのラグビーボール型のメロンパンは町のパン屋さんと共に姿を消した。
ただ、そのメロンパンは完全に消滅したわけではなく頑なにそのメロンパンを守り続けてきた名店のおかげでレシピが失われること無く令和の今まで生き残っている。さらに新しくメロンパンを復活させる動きもある。そんなパン屋さんの一部がこちら
山一パン総本店さんのこちら
京風メロン【京ブランド認定食品】

そして伏見に店舗を構える、オールドファンに根強い人気があるのが
納屋町商店街 ササキパン本店さん

JR東海 そうだ京都、行こう。 スタッフブログ
そして、ニシカワ食品株式会社さんは



神戸に拠点を置く関西中心に展開しているパン屋さんだ。イオンや少し高級素材を扱っているスーパーなどにある。


昔懐かしさを感じてみてはいかが?