どこかの誰かの役に立てればうれしい情報を人柱になれればと願うプログ

Deep Sea Blue

ツーリング/旅

九州へZ4でドライブ旅~別府から阿蘇

投稿日:

神戸南京町で『鯨の唐揚げ』と『きんつば』を購入した後は目的である今九州で最も熱い予約が難しい宿の一つ『御船山楽園ホテル』『らかんの湯』を目指し、神戸フェリーターミナルへ。

いつもはバイクで走っている『やまなみハイウェイ』と『ミルクロード』をZ4で走ってみたかったので、道中に阿蘇を組み込みました。

御船山楽園ホテル『らかんの湯』へ旅に出てました。

結果的には御船山楽園ホテルに着いたのが少々遅かったかな。阿蘇は大満喫できたので良かったけど、ここは何回走っても飽きない絶景ロード。

いつもは南港から出港するのですが、フェリークーポンがあり、その適応港が神戸~大分航路。

今回初めて利用しました『低床車両』エリア。車列に並ぶときに係の人に「低床車両」で。と伝えて、乗船手続き時に再度「低床車両」を伝えると表示シートをもらえるので、それをダッシュボードに。

低床車両エリアと言うからどんな所かなとワクワクしていたら只の1階?ベースフロアでしたw。階上や階下へスロープを使わさせないだけなんですね。それよりも岸壁から船に乗るときのスロープの方が緊張した。w

同じく『低床車両』に並ぶポルシェさん達。同じく船へと入るスロープにドキドキされたことでしょう。

瀬戸内海航路は揺れも少なくて快適、島々を見ながら船に揺られるのですが、やはりビッグイベントは明石海峡大橋を下から眺める事。

今年は阪神優勝祝いで吊り橋が『虎ガラ』に。

到着は大分港。

やまなみハイウェイの入り口である別府へは少し離れるものの海沿いを流して走る国道10号線は道幅も広くて超気持ち良い道。片道3車線のあまりに広い道がいつまでもゆっくり走りたいそんな気分にさせてくれて、海を眺めながら走るのはとっても気持ち良いです。ここもう一回走りたい

港の海沿い別府市郊外から『やまなみハイウェイ』は始まります。

新阿蘇大橋

阿蘇に行く途中に通る橋なのですが高いことは高いのでビックリ橋なのですが、地形の関係なのかお尻がムズムズする恐怖橋です。是非通って欲しいです。

やまなみハイウェイ。由布岳の快走ヘアピンを通って、バイクで写真を撮る聖地『長者原』でも1ショット。

その後は『大観峰』を通って『らかんの湯』へ (つづく)

関連記事 : 御船山楽園ホテル『らかんの湯』へ旅に出てました。

-ツーリング/旅
-, , , , , ,

Copyright© Deep Sea Blue , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.